撮影技術会社のブログ@映像制作:大阪関西
http://blog.zaq.ne.jp/senri/
2005年07月18日(月)
SHURE SM63L
ニュース等で見かけるインタビューマイクの殆どはこのマイクだ。インタビューマイクの定番はとしてシュアーSM63Lの地位は揺らぐとことは無い。
今では一般家庭からレコードプレーヤー(アナログレコード盤のこと)の姿は消え、殆どがCD、MDになってしまった。このプレーヤーに使うピックアップカートリッジとして不動の地位を築いていたのもシュアーである。V-15typeI/II/III/IVとマイナーチェンジしつつ、アナログレコードの世界に君臨してきた。もちろんMCタイプのオルトフォンや国内メーカーのデンオンを支持するユーザーも多かったが、そのユーザー達もV-15だけは認めていたのである。
そのシュアーが作ったインタビューマイクがSM63/63Lである。もちろんPA用の57や58、汎用の565なども有名だが、映像業界ではSM63/63Lに決まってくる。電源不要のダイナミック型でスタイル良し、音質良し、低タッチノイズである。ニュース番組を気にして見ていただくといかに63Lが多いかをおわかりいただけるだろう。明日は彦麻呂さんがレポーターを勤める番組の撮影だが、もちろんマイクはSM63Lである。
ただし風雨の中での撮影にはソニーのF115を使用する。同じダイナミック型だが防滴構造になっていて風雑音に強い。台風情報のレポートではこの少し厳ついF115の雄姿をご覧いただけるだろう。
2005年7月18日 |
記事へ
|
コメント(1)
|
|
音声・録音・音響
|
コメント
2006年12月30日(土) 15:17
by SENRI
非公開のコメントが入っていたので、こちらでお答えします。
ただしお名前は匿名にしておきます。
>SONYのカメラ、HVR-Z1Jで撮影する場合に、
>SHURE SM63Lを使用したいと考えてます。(購入を考えてます)
>上記のカメラで撮影する場合、このマイクを使うには
>何か特別な接続が必要なのでしょうか?
特に必要なものはありません。
私も簡単なインタビューではミキサー介さず、
63Lを直接Z1Jに繋いでいます。
ただしSM63Lはダイナミックですから
Z1Jのファントム電源のスイッチはOFFにしてください。
※63Lはトランスが入っているので、間違えてONになっていても
63Lが壊れることは無いはずですが、良いことはありません。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
PHOTOHITOブログパーツ
Profile
ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHP
の管理人です。よろしくお願いします。
↓
色々出ます
↓
»くわしく見る
バイオグラフィー
Category
映像制作・撮影技術 (506)
NEX・HDV・HDCAM (196)
音声・録音・音響 (80)
写真撮影・カメラ機材 (162)
旅の紀行 (61)
アーチスト・タレント (29)
検索エンジン・SEO (122)
技術系・ハイテク系 (59)
コンピュータ・IT系 (109)
シクロ・銀輪・チャリ (8)
自然環境・自然科学 (73)
CEO・映像技術職人 (59)
モバイル・モービル (16)
照明技術・照明機材 (8)
理類・医学・医薬系など (14)
備忘録・メモ書き (61)
未分類・エトセトラ.etc. (122)
YouTube (18)
どうでもいいこと (30)
周辺機材 (77)
アフィリエイト (9)
グルメ・美食 (4)
JENNY GU (18)
ただしお名前は匿名にしておきます。
>SONYのカメラ、HVR-Z1Jで撮影する場合に、
>SHURE SM63Lを使用したいと考えてます。(購入を考えてます)
>上記のカメラで撮影する場合、このマイクを使うには
>何か特別な接続が必要なのでしょうか?
特に必要なものはありません。
私も簡単なインタビューではミキサー介さず、
63Lを直接Z1Jに繋いでいます。
ただしSM63Lはダイナミックですから
Z1Jのファントム電源のスイッチはOFFにしてください。
※63Lはトランスが入っているので、間違えてONになっていても
63Lが壊れることは無いはずですが、良いことはありません。