« 技術系・ハイテク系 | トップ | シクロ・銀輪・チャリ »
2010年06月04日(金)
Outlook Setup Notification
Outlook Setup Notificationというメールが届いた。内容はこうだった。
You have (8) messages from Microsoft Outlook.
Please re-configure your Microsoft Outlook again.
Download attached setup file and install.
さらに「outlook update.zip」なる添付ファイルがあった。OutLook(Expressではない)を使っているのでマイクロソフトに問い合わせようと思ったが少し調べてみた。

とんでもないメールだ。発信者はmicrosoft outlook supportとなっている。発信者の詳細はこうだ。

添付されているZIPのフォルダ内を見ると(もちろん展開【解凍】は禁物)プログラムファイルが入っていた。


発信者のメールアドレスからしてマイクロソフト発信のメールでは無い。【Outlook Setup Notification】を検索してみた。予想通りだった。

Outlook Setup Notification

というメールが届いた場合は絶対に開かずに削除していただきたい。そしてメールアドレスはブロックリストに登録することもお忘れなく!

2010年6月4日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 / 技術系・ハイテク系 |

2010年06月03日(木)
新しいインターネット接続回線
現在インターネットへの接続にはZAQを使用しているが、USTREAMへのアップなどもあるため上りの速い接続が必要になった。やはりNTTコミュニケーションズのOCNである。

しかしZAQを無くすわけではない。テレビはJ:COMで見ているし、このブログはZAQの接続によるサービスだ。検索エンジンとの相性はこれまで使ってきた、また今も他で使っているどのCMSより検索されやすいし、キャッシュされるまでが短時間だ。SEOを考えてもBLOGALIは残したい。いずれにせよ災害時のことを考えれば電話と同様に複数の接続は有効な対策だと思う。
2010年6月3日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 |

2010年05月18日(火)
グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道
グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道
CNETの情報である。情報元はThe New York Times

今月からdocomoスマートフォンをWindows携帯からソニーエリクソンのエクスペリアに変えたが、GoogleのAndroid OSは凄いと感じている。iPhoneとWindows携帯では確実にiPhoneに軍配があがると思うが、Android OSが搭載されたエクスペリアはその動作の軽さは気持ちがいい。WVGA480×854ドット・CPU:1GHzは現時点ではトップでは無いかと思う。
このエクスペリアで気に入っているのはまずRaziko(RadikoではなくてRaziko)だ。何故かFM東京や日本放送、TBS、文化放送など東京エリアの放送が聞ける。さらにあ〜Radikoでは東京エリアや大阪エリアの放送の録音も可能。もしかするとバッドウェアなのかもしれない。
それはさておき、GoogleマップやGoogleストリートもGPSと連動しながら使える。そして取り締まりカメラ情報なども・・・・
さらにSPBTVではIP放送のでNHKのWorld放送やSCI-FI他、世界のIPテレビが見られる。おすすめはNASA TV。宇宙ステーションからの地球の映像がリアルタイムで配信されている。機能はこれだけに留まらず、Scanner Radioは世界の警察無線や消防無線、エアバンドの通信が傍受?できる。どういう仕組みなのかは判らないが、日本では高知と東京コントロールの通信が聴ける。とにかく退屈しないスマートフォンであることは確かだ。

表題の「グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道」だが、Googleは、次なる進出先をリビングルームに定めているのだろうか。
現在TVはCATVで地デジ、BS、CSなどを見てそれにこのエクスペリア。
さてこの先はどうなるのだろうか・・・
Androidマーケットでエクスペリアの無料ソフトが探せる。何があるか見ているだけで楽しくなる。
2010年5月18日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 / 映像制作・撮影技術 |

2010年04月13日(火)
驚きのアクセス数

これは昨日このブログへきていただいたアクセス数。久しぶりに600アクセス/日に達した。
おかげでブロガリのアクセスランキングもベスト20に入った。といって何かいいことがあるかと言えば何も無い。ただランキングが記録されただけである。

ただしこのZAQ会員からのアクセスは10/日程度。殆どが検索エンジンやブックマークなど他のプロバイダーからのものだ。

実はこのブログは会社のコンテンツの一部として使用していて、Googleとの親和性が非常に良い。昨日の記事【PR:YouTubeの紹介】もすでにGoogleにキャッシュされている。
この拙いブログ程度のでも600/日のアクセスを記録できるのはやはり検索エンジンの威力だ。それ故にここではハンドルネームをSENRIとしつつも実名のブログにしている。ブログを書くことも営業活動の一旦である。
私が尊敬する三元ラセン管工業の高嶋社長のブログ【ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆】も実名ブログだ。
2010年4月13日 | 記事へ | コメント(2) |
| 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 / 技術系・ハイテク系 |

2009年11月22日(日)
「映像制作 技術 関西」〜U=17分前
「映像制作 技術 関西」の記事を書いて少し経って(17分後)先ほど一位だった会社のページが三位にダウン。

なんとこのブログがGoogleにキャッシュされて順位が変わってしまった。Googleが凄いのか、ZAQのブロガリが凄いのか???
なんとも恐ろしい検索エンジンの世界である。自分で自分の順位を下げてしまっては・・・・・
2009年11月22日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 / 検索エンジン・SEO / CEO・映像技術職人 |

2009年11月12日(木)
ZAQのBLOGari、SEO能力恐るべし
ずっと前から思っているのはこのBLOGariのSEO能力。何が同作用するのかはわからないが、検索エンジンにキャッシュされやすいことではダントツである。
先ほど書いたばかりの「医学系 映像制作会社」が1時間ほどしてGoogleにキャッシュされていた。ロボットの巡回とのタイミングが良かっただけのことかも知れないが、けっこうこういったことが多い。医学系映像制作会社を見ると1番上にそのページがヒットしていた。Hatenaやココログ、AMEBLOなどにもブログを持っているが、このブロガリほど検索エンジンとの相性はいいとは思わない。

私の会社は「撮影技術会社」ということになる。今回キーワードに挙がった医学系映像制作会社という分野はそれほど多くは無い。そういった点を考慮して「技術系映像制作会社」「医薬系映像制作会社」「理系映像制作会社」といった分野、また「ハイテク系映像制作会社」に特化した部署を作るのも良さそうだ。

ちなみに私が撮影した「ヨコヅナサシガメの動画」が日本科学技術ジャーナリスト会議のトップページにとして掲載されている。科学技術ジャーナリストというわけではないが、医薬系や技術系、あるいは生物や自然環境を撮るのであれば科学技術ジャーナリストとしても知識を深めなければならないだろう。そしてカメラマンとして「物、物事の見方」を研ぎ澄ます必要がある。五十路を過ぎた初老のカメラマンだが、まだまだ学ばなければならないことが山ほどある。おそらく終点は無いと思う。
2009年11月12日 | 記事へ | コメント(0) |
| 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 / 映像制作・撮影技術 |

2009年11月11日(水)
Yahoo 登録
Yahoo 登録というキーワードだった。確かにグーグルの検索結果からのアクセスなのだが、どこにも私のサイトのコンテンツが見つからない。非常に順位の低いところから来ていただいたのだろう。
そこでこのブログの検索を使って「Yahoo 登録」を見たところ10件ほどが出てきた。さらに会社のサイトでヤフー登録ブログ内検索でも何件かがヒットした。

昔のヤフーでは登録の効果は大きかったが、最近のヤフーではそれほど意味は無いのかも知れない。それよりも全文検索の結果が重要だ。ただしSVSで検索した場合に現在トップに表示されるのはヤフーの登録サイト検索のヤフーカテゴリーSVSで登録されているからなのかも知れない。

最近WEBコンサル会社からヤフーに登録しませんか?などの営業が多いが、上に書いたようにすでにヤフーには登録済みであり、もう一つのカテゴリー登録サイトのグーグルディレクトリーにも登録されている。グーグルディレクトリーには社名だけではなく、SVS撮影技術会社映像制作会社などのキーワードでカテゴリーはビジネス > アート・娯楽 > 映像・パフォーミングアートだ。

営業電話やメールを送る前にその程度のことは事前に調べてくるべきである。それさえ調べずに「サイト登録」の営業をかけてくる時点でその会社のSEO能力が低レベルだということがバレバレなのだが・・・・
2009年11月11日 | 記事へ | コメント(0) |
| 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 |

2009年10月28日(水)
FieldReportの記事が700に
会社のサイトで書いているFieldReportのアーカイブが700件に達していた。2002年の末から書き始めたもので、およそ7年になる。つまり年間100件ほどで3〜4日に1件の記事を書いていたことになる。

ちなみにこのブログの記事数は現在890だ。こちらは2005年4月から始めたものでおよそ4年半。年間200件ほどだから2日に1件である。FieldReportとブログを合わせるとほぼ毎日書いていることになろうか。吾ながらよく続けていると思う。

「継続は力なり」というが、インターネットを始めて12年余り、そしてホームページを公開して11年余り。今では大きな営業力になっている。統一性が無い上に今風のデザインでもなない。ただし業者に委託したものではなく、自分で作っていることでいつも現在進行形を保っている。多くの人に今現在の会社を見ていただきたいという思いがこれまで続けてこられた力だと思う。そしてWEBやBLOGのアクセス状況によって「読んでいただいている」ということが実感できる。これからも時間が許す限りこのペースを維持してゆきたい。

現在FieldReportの旧CGI部分を新しいCGIへの変換を進めている。同時に.cgiを.htmlの記述にも書き換えている。残り56ページ=560件と気の遠くなる作業だが、SEOを考えると.cgiのままでは具合が悪い。ぼちぼちと進めるしかないだろう。これも継続は力ということだと思う。
2009年10月28日 | 記事へ | コメント(0) |
| CEO・映像技術職人 / 技術系・ハイテク系 / コンピュータ・IT系 |

2009年10月01日(木)
dvdservice
dvdserviceという検索。DVDSERVICEは現在dvdservice.jpとして会社のホームページsvs.ne.jpのドメインエイリアスに登録している。エイリアスはMacユーザーには馴染み深いが、Windowsでいうショートカットのようなものだ。
IT用語辞典によると
<Blockquote>エイリアスとは【alias】
エイリアスとは、偽名、別名、通称などの意味を持つ英単語。ITの分野では、ファイルなどの実体を別の名前で参照するためのシンボルといった意味で使われることが多い。</Blockquote>
ということだが、ドメインエイリアスを設定するとdvdservice.jpへアクセスするとURLはhttp://dvdservice.jpのままでhttp://svs.ne.jpと同じものが見える。非常に便利がいい。
転送後のURLが表示されるURL転送とは異質なものである。
現在http://www.mugikusa.comを会社のサーバーに仮想ドメイン(仮想サーバー)として立ち上げているが、mugikusa.jp、kitayatsugatake.com、kitayatsugatake.jpをドメインエイリアスとして設定している。
すでにドメインネームを取得して運用している場合も類似したドメインをエイリアスとして登録しておけば入力ミスなどの場合のも目的のサイトへアクセスできるというメリットもある。
自社でWEBサーバーやDNSサーバーを管理することで、こういった作業には費用がかからない点で有りがたい。
気に入ったドメインがあればドメインエイリアスとして登録すればメールにも同じ複数ドメインを使用できる。意外と便利である。
2009年10月1日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 / 技術系・ハイテク系 |

2009年09月15日(火)
HVR-MRC1K 動作確認CFカード
HVR-MRC1K 動作確認CFカードと言う検索だった。

ソニーのメモリーレコーダーに使うわけだが、私が使っているのはトランセンドとシリコンパワーだ。
トランセンドの133倍速はソニーの規格にギリギリで入っているわけだが、133倍も200倍もHDV/DVCAMでコマ落ちも無く記録できる。何よりも安い。32Gで7千円ほど。
現在32GBを8枚使っているが、それでもP2やSxSより遥かに出費が少ない。そしてメモリーに対する僅かな不安はテープとの同時記録で解消している。

そしてもう一つのシリコンパワー。
これはPCデポで格安だ。これも全く問題なく使えている。これはHDVだけではなく、NikonD700/D300で写真用にも使用している。メーカー推奨は某メーカーの8GBだったと思うが16GBでも問題なく使える。300倍速に比べると書き込みに若干時間がかかるようだが仕事の性質上それほど速いメモリーは必要ない。現在シリコンパワーのメモリーは16枚になった。

今回の検索でヒットしたページに録画時間なども詳しく書いている。
2009年9月15日 | 記事へ | コメント(0) |
| 映像制作・撮影技術 / NEX・HDV・HDCAM / コンピュータ・IT系 |

2009年05月13日(水)
ai-Ticker ブログにFieldReportのヘッドライン
すでに気づかれた方もいると思うが、このブログのヘッドラインに流れる文字を置いた。情報は会社のFieldReportのRSSである。
FieldReportはBloGariとは違い、データベースを使ったCMSタイプのものではなく、CGI単体で動くNickyを使用している。もちろんブログ機能もあるが、コメントやトラックバック、携帯投稿は停止し、まさに日記である。文字コードもCMSでは標準的なUTFではなくEUCだ。そういうわけでこれまでFieldReportからRSSを書き出すことは諦めていたが、mkrssnky.cgi というプラグインが有ることを知って早速インストールした。
RSSはhttp://svs.ne.jp/cgi-diary/rss.rdfとして書き出される。

そこで目をつけたのが「タグを貼るだけのティッカー型RSSリーダー(Flash版) ai-Ticker」だ。設置はいたって簡単で、サイトにRSSのURLを入力すれば埋め込み用のスクリプトが表示され、それをブログやホームページに埋め込むだけである。現在私のお薦めアイテムだ。形は横だけではなく縦型も配布されている。また、流れる文字の該当する記事をクリックすると記事のページに飛ぶようになっている。痒いところに手が届くパーツである。
2009年5月13日 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/843/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2009年05月05日(火)
GWはCSS
今年の大型連休、高速道路のETC1000円ということもあって、大勢の方が遠出されたようだ。私はといえば、4日まで仕事があったため、結局は裏山へ山菜を取りに行ったくらいで終わってしまった。
で、そうしながらも今制作中のホームページの構築も行っていた。先の記事にも書いた麦草ヒュッテのホームページだ。
私の会社のホームページは古い手法のフレームを使ったものにしているが、今回はフレームを止めている。そしてデザインには初めてCSSを使った。今では当たり前のCSSだが、HTMLしかやったことが無い私にはかなり手強い。というか、とんでもなくややこしかった。「DIVで区切ってIDを付ける」何のことか、さっぱりである。とはいいつつ友人の山小屋ということで、WEB制作会社に外注はできない。アドビのチュートリアルムービーを見たり、WEBを検索して少しずつ進めていった。また、ブログの更新方法や、最新情報の更新の仕方など、衛星携帯電話とやり取りしながら小屋番さんに伝えたりした。
今は小屋番さんが繋がりにくい携帯電話でブログも上がってくる。また、私の方はスライドショーが出来る写真館のページなどを作っていく。
サーバーは私の会社で使っているものにmugikusa.comのバーチャルドメインを設定してネームサーバーも自前にしたため、余分なコストがかからないですむ。またドメインエイリアスとしてkitayatsugatake.comも設定した。
サーバーデータベースに制限が無いため、CMSを使ったサイトでも対応できるが、私にはそのスキルが足りないし、さらにPCが大の苦手という友人にもそのシステムは向いていないようだ。そういうことから今のところWEBから書き込むCGIとブログが現地からの更新項目になっている。
ローカルにAPACHEやMySQLを置いているので十分検証してから公開するのが常識だが、GWということで未完成で公開に踏み切った。恰好の良いものではないが、工事現場のつもりで、建築状況を寛容な目でご覧いただけるとありがたい。
今月後半にはまた山小屋に訪れて古い写真などをスキャンしてくるつもりだ。まぁ、それは建前であって本音は山菜である。信州のタラの芽はこれからがシーズンだ。
2009年5月5日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 / 検索エンジン・SEO |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/841/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2009年02月18日(水)
Internet Exproler 8

IE-8をダウンロードした。製品候補版ということなのでパブリックベータ版よりも製品に近い。
File Name: IE8-WindowsXP-x86-ENU.exe
Version: 8.0
Date Published: 1/26/2009
Language: English
ということで、今年の1月26日にリリースされていた。
映像編集に使っていないXPに英語版をインストールした。


なかなかイケてる感じだ。体感的にはIE-6よりも速い。SAFARIと同等といったところか。とは言っても昔のネスケ2.0や3.0のようには速くは無い。ただし機能は最新である。
英語版のIEに入れ替えてついでにゴミ箱も英語版と同じくRecycle Binに書き換えた。Windowsの日本語版を使っていて気に入らないのは「ごみ箱」である。マックでも同じく「ゴミ箱」で、英語版も「Trush」となっている。もともと激しいマック派だったが、Windowsの英語版で使われている「Recycle Bin」には好感が持てる。
ごみ箱が膨らんでいるとつい捨てたくなるのが人情だ。ところがRecycle Binなら一旦入れても空にはせずに残しておこうというもの。マックの時はTrushを退避場所としてよく使ったものである。バージョンアップする場合などは古いFinderやSystemを退避させてインストールしていた。万が一のため上書きしないためだ。
ごみ箱を空にして「しまった!」という経験は多くの人が経験されていると思うが、そういう人は是非ごみ箱の名前を「Recycle Bin」に書き換えるといい。
2009年2月18日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/821/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2009年01月29日(木)
Windows携帯 ActiveSync
Windows携帯のHT-01Aに慣れてきた。
便利な機能はやはりPCとの同期に使うActiveSyncである。

PCと携帯をUSBケーブルでアウトルックやMyDocumentsの同期が取れる。住所録や予定表、書類などの必要なもの全て。

そしてWindows携帯に入れたMicroSDカードもすとれーじとして使用出来、PCから入れたり出したりもできる。Windows携帯で撮影した写真や動画はこのメモリーに保存する。仕事で使うPDFなどもここに入れておくとAdobeReaderで開くことが出来る。Windows携帯の付属アプリで気に入っているものはWord/Excel/PowerPoint/AdbeReader/YouTube/Operaなど。

新し物好きの私にとってWindows携帯はCybershotとならぶ楽しい玩具である。
2009年1月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/818/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2009年01月05日(月)
“disc”と“disk”の違い
DVDプレスの盤面印刷用の版下が届いた。
私はいつも2枚組のDVDを作る場合はDISC−1とDISC−2に分けていた。クライアントがデザイン会社に発注して届いた盤面にはDISK−1/DISK−2という記述になっている。
????
確かにフロッピーディスクやハードディスクの筐体にはDISKと書かれている。ちょっと心配になって調べてみた。

このことを端的に説明していたのはAPPLEのサイトだ。(以下引用)
“disc”と“disk”の違い
最終変更日時: 25 July, 2008
記事: HT2300

概要
“disc(ディスク)”と“disk(ディスク)”は、発音は同じですが、技術的には明確な違いがあります。

Disc
“disc”は、オーディオ CD、CD-ROM、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD ビデオディスクなどの光学式メディアを指します。“disc”には読み出し専用のもの (ROM) と、一度だけコンテンツを作成する(ファイルに書き込む)ことができるもの(複数回にわたる作成操作を行わない場合の CD-R や DVD-R など)と、消去して何度でも書き換えられるもの(CD-RW、DVD-RW、および DVD-RAM ディスクなど)があります。

“disc”はすべて取り外し可能です。つまり、デスクトップや「Finder」からマウント解除またはイジェクトすると、コンピュータから物理的に取り出すことができます。

Disk
“disk”は、磁気媒体を指します。たとえばフロッピーディスクやコンピュータのハードドライブのディスク、外部ハードドライブ、iPod もこれに相当します。“disk”は、意図的にロックやライトプロテクト(書き込み禁止)をしない限り、常に書き込み可能です。1 つの“disk”を簡単に複数の小さなボリュームに分割(パーティション設定)することもできます。

“disc”も“disk”も円形ですが、“disk”は通常は金属かプラスチックのケースで覆われています(多くの場合、“disk”とそれを囲んでいる構造のことを総称して「ハードドライブ」と呼んでいます)。
もっと調べてみると
disk 名詞
1)平円盤(状の物),競技用円盤,蓄音機のレコード,植木の花盤
2)平円形の表面
ちなみにレコードレーベルはDisk labelとなる。
けっこうややこしくなってきたが、アドビのプレミアやアフターエフェクツが収録されたアドビビデオコレクションのインストーラーを見るとDisc-1/Disc-2・・・と最後がCのDISCであった。
もう一つEDIUS PROのインストールディスクも見たがやはりDISCである。

どうやらここは慣例に従ってDVDの場合はCのDISCを使うほうが良さそうだ。
というわけでこの旨をクライアントに伝えたところ、早速デザイン事務所から修正したものをメールで送ってもらえることになった。便利である。
ディスクという言葉で思い出すのがCFカードを開発したサンディスクだが、これはKになっていた。

普段何気なく使っているディスクという言葉だがCとKにはこだわりがあることを知った。
それと参考までに、これはブルーレイのセミナーで知ったことだが、ブルーレイディスクはBlu−ray Discであり、BLUEではない。
2009年1月5日 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 / 技術系・ハイテク系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/809/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

PHOTOHITOブログパーツ


ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHPの管理人です。よろしくお願いします。
色々出ます

»くわしく見る

バイオグラフィー